コンテンツ CONTENT

営業
時間
9:00~18:00
定休
不定休
最寄
「上尾駅」東口より徒歩約10分

ロクな会:軸圧連動®メソッドセミナー 開催しました!

2025.8.24 と 9.14、2回に渡り 東京・浅草 ロクな会(セラピスト対象講習会主催団体)からオファーをいただき、志高理学整復院で提供している 独自のリハビリ・コンディショニング 【 軸圧連動®メソッド:Functional Recovery Approach® 】を紹介するセミナーを理学療法士の方々を対象に開催させていただきました。

対面形式と動画視聴のハイブリッド形式で開催し、対面形式で参加された方々には、全員に 軸圧連動®メソッド : Functional Recovery Approach® を 実際に体感していただきました。

2日間にわたるセミナーを終えて、参加者の皆様に向けての <講師あいさつ> をココに掲載させていただきます。



< 講師 あいさつ >

今回、久々にロクな会でのセミナーを開催させていただけたことに感謝します。

一日目のセミナーの冒頭に対面参加者皆さんの自己紹介をしていただきましたが、皆さん個々がしっかりと自分自身のことを伝えてくれているコトに、集まってこられたメンバーの質の高さを感じながら個々の自己紹介を聞かせていただいていました。

関西から後輩を引き連れての参加・ロクな会などで岡本高志の話が出て興味を持ってくれた面々・フラぷら2025での出会いにより岡本高志に興味をもってくれて参加申し込みをしてくれた面々・昔の同僚・リピート参加してくれた方々。

集まってくれたこういった面々とともに共有できた時間は、とても ”密” でした。ありがとうございました。

ありがたいことに今回のセミナーは、私のセミナーとしては人数が多かったこともあり、ぜひとも取り入れてほしい評価視点を提示して、今後に向けての共通言語・共通認識をつくりあげるために まずは体感・実感してもらうことにフォーカスを当てて進めてきたセミナーでした。

そのため、直接実技を伝えることはできませんでした。しかし物事にはやはり順序・手順というものがあります。実技を伝える場としては “志塾” という場を用意してありますので、そちらを ぜひご活用ください。

軸圧連動®メソッド:Functional Recovery Approach は、特別な手技では決してなく、これまで皆さんが培ってきた治療技術に組み入れていただくことが可能です。

もちろん、今回体感してもらいながらご紹介した 個々の Functional Recovery ex. ひとつひとつを修得していただき、それを使って目の前の方々の可能性を引きだし 希望につなげていくことも十分に可能です。

私が提供している理学療法:軸圧連動®メソッド・Functional Recovery Approach については まだまだ体感・実感を伴ったカタチで皆さんにお伝えしていきたいことが多々あります。

きっと臨床における課題解決に向けて、皆さんであれば、それを上辺だけでの理解ではなく 体感・実感を伴ったカタチで感じとることで、上手く活用していってくれる内容がまだまだあります。

今回のセミナーで興味を持っていただき、さらに目の前の方々のために 軸圧連動®メソッドの視点を取り入れながら貢献していきたいと考えておられる方がいましたら、次のステップとして 当院で開催している “セラピスト個別対応” を ぜひご活用ください。

年明け1月よりスタートする “志塾 2026” についてのアナウンスも、コチラのセラピスト個別対応時にさせていただければと思います。

* セラピスト個別対応ご希望の方は、希望日時をお知らせください。日程を調整の上対応させていただきます。

最後になりますが、会場にお越しいただいた対面参加者の皆さま、そして動画視聴によりセミナーにご参加いただいた皆さま、主催者である ロクな会 スタッフの皆さま、2日間にわたり、ロクな会:軸圧連動®メソッドセミナー に ご参加いただき誠にありがとうございました。

今後とも 引き続き よろしくお願いいたします。

Functional Recovery Space

( 機能改善をはかる場 )

志高理学整復院

院長 理学療法士 岡本高志

shikou-rigaku.com